Raspberry Piが面白かったので、もう一台購入してしまいました。小さいですねぇ。
購入したのは、Raspberry Pi zero W写真は私の親指と比べてもらうといかに小さいかわかると思います。パワーは小さいのですが、この大きさだといろんなことに使えそうでワクワクします。これにカメラをつけて定点観測をやってみようと思っています。新潟は季節の移ろいみたいなのが比較的はっきりしているので、定点観測すると面白いのです。以前、Facebookに2年ぐらい自宅の庭を撮った写真を投稿していたのですが、撮影するのがけっこう面倒なので、やめてしまいました。この子を使って再開してみようと思っています。
消費電力が小さいのもいいですね。私は、ANKERの小さな(それでもこの子より大きい)モバイルバッテリーを持っているのですが、Raspberry Pi zero Wとモバイルバッテリーをつないで電源のないようなところでも撮影できるようにしたいと思います。
Raspberry PiのOSは、Raspbianというのを使います。Desktop環境があるバージョンと、ないバージョンがあるのですが、初期設定のやりやすさからデスクトップがあるバージョンを使い、いらないモジュールを削除したものを使って行こうと思います。すでにセットアップは完了して、Wi-Fiで接続してSSHでコマンド打つやり方で運用していくつもりです。
小さくて消費電力が少ない。おまけにそこにLinuxが動く。私は半田ごてを握らないので、わかりませんが拡張性も十分ですよね。おまけに安い。私の買ったものは、Raspberry Pi zero W本体とケース、マイクロUSBー通常のUSB変換ケーブル、miniHDMIーHDMI変換コネクタ。以上がセットになったものですが、2,808円でした。安いですよね。本体だけなら1,296円。すごすぎます。
楽しくいじって色々使っていきたいと思います。
ダンスをむやみに好むものは、頭より足に脳みそが多いのであろう。
テレンティウス
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
