余計なソフトを入れようとしたらシステムが非常に不安定になってしまいました。本日の午前中ほとんどつながらなかったものと思います。サーバーに新しいことはあまり必要ではないので、安定性が一番。思い知りました。
何をしたかというと…
順を追って説明しますと、先日来ごちょごちょしていたOneDriveエージェントのインストール。MacPro(2006)ではうまくいきました。そして、Raspberry Pi上で動かしていたUbuntuサーバーでも同じようにOneDriveエージェントをインストールしようとしたんですね。
ところが、MacPro(2006)で行った手順ではARM64アーキテクチャのRaspberry Piではインストールできません。ここでやめればいいのに別の方法でインストールする手順を見つけてしまったので、インストールします。そこまではよかったのですが(良くないかもしれない)、Raspberry Piのシステムディスクは小容量のSSDです。そこでまた外付けハードディスクをつないでそちらにOneDriveを逃がす方法をとりました。
さて一旦上手くいったように見えたのです。事実一晩同期のため寝かせておいたのですね。ところが、一晩たってSSHで接続してみたところ、Ubuntuサーバーが応答しません。ハードディスクのアクセスランプが点滅していないことを確認して、電源のON/OFFで再起動してみました。立ち上がらないのです。ここで、ちょっと焦ります。
原因追及
原因を突き止める為、普段はヘッドレス(モニタをつながない状態)で運用しているRaspberry Piにモニタをつなぎます。起動ログを見てみると、外付けディスクのマウントができずに止まっています。マウントができないのを確認したので外付けディスクを外してみると起動プロセスが続行します。外付けディスクに異常が起きているのかもしれないので一旦そのまま(外付けディスクを外したまま)起動させて、起動プロセスが終了してから再度外付けディスクをつないで再フォーマットしてみようとします。
外付けディスクは認識していますが、マウントできません。スーパーブロックを読み込めないというエラーが出ます。そのくせフォーマットしようとするとシステムが使用しているのでできない。というメッセージが出てフォーマットも受け付けません。
更に悪いことに、外付けディスクのあるなしにかかわらず、システムが大変不安定になってしまいました。SSHで接続中に突然応答がなくなる。再起動しないと一切接続できなくなる。突然シャットダウンしてしまう。等々…
安定性が一番
ブログを配信しているサーバーがこれでは話にならないので、システムにインストールしたものを削除していきます。aptでインストールしたものは、 aptを使って削除します。現在様子を見ていますが、何とか安定してくれているようです。このシステムに不要なソフトはインストールしてはいけない。いやぁ、思い知りました。
完全に元に戻ったかどうかは分かりませんが、今のところ問題なさそうです。
他にもPCはたくさん持っているので、遊ぶのは他のPCにします。いやぁ、焦りました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2023年12月9日2023年Amazon購入ベスト3
WordPress2023年12月9日Vektor WordPress Solutions Advent Calendar 2023 about “Katawara”
ノン・カテゴリ2023年12月8日2024年の色 #FFBE98 Peach Fuzz
Tech2023年12月6日FireTV stickとecho popを連携させた
