カテゴリー: Mac
-
できるかな iPhone アプリ制作
これまではシェルスクリプトなどを使ってmacOS上で自動化を図ってきた。簡単なプログラムなら制作できると思っているけど、iPhoneアプリは全く未知数だった。今年の目標としてアプリを作ってみたいと思っている。出来るだろうか?
-
USB の上位互換
私が使っているのは、M1 iMac。このmodelにはUSB3.1ポートが2つ。Thunderbolt/USB4ポートが2つ、それぞれついている。ただし見た目は同じ。私の1時間はこの見た目が同じUSBポートの為に失われました。まぁ、要するに沼にはまったんですね。
-
Thunderbolt3 Ethernet アダプタが突然動作不良に
OMC(Other World Computing)Thunderbolt 3 10G Ethernet Adapterが突然ネット接続出来なくなった。気がついたのは今日。しかし、ログを見ると昨日から動作不良に陥っていた模様です。
-
WebDAV は不安定?
Venturaにしたからなのかわからないのですが、WebDAV接続が不安定で困ってます。VenturaのFinderでWebDAV接続して、しばらく作業してログオフしようとするとFinderがハングアップしてしまいます。
-
ステージマネージャーの使い勝手
難点も多々ありそうだけど、総じて合格点なんじゃないかな。昨日、ステージマネージャーをONにして以来、ずっとそのままにして使ってきました。使いにくい点やここはいいぞという点を述べていこうと思います。
-
Kindle に縦書きの文書を転送する(成功)
やはり、解決策はあるんですね。ググってみたらしっかり解決策が出ていました。さっそく実行したところうまく縦書きが実現できました。素晴らしい。でも、最初から対応して欲しかったな。
-
Kindle に縦書きの文書を転送する(うまくいかない)
PagesというmacOSのアプリケーションがありまして、こいつ少し前から縦書きの文書を扱うことができるようになりました。そして、私知らなかったのですがePubで書き出すこともできるんですね。いやぁ素晴らしい。
-
色々アカウントを整理する
私、Flickrのアカウント持ってたんですね。すっかり忘れていた。2009年から2015年にわたって83,000枚もアップロードしてました。もちろんProアカウントじゃないんですけどね。全てアイドルのダウンロード画像。一部を除いてロックをかけているので、他の人からは見られない。なんのためのアカウントなんでしょうね。
-
Music.app の設定がリセットされてしまう件
かつてのiTunes.app現在はMusic.appですがリスタートする度、外付けHDDに設定した音楽データのホーム指定が消えて内蔵SSDのミュージックフォルダになってしまうのです。原因はだいたい分かったけど困る。