月: 2022年10月
-
2.5G イーサーネット 配線完了
配線完了です。5つの端末を全て2.5Gイーサーネットで接続できました。使ったのはプラネックスの安価なスイッチン…
-
衝動買いが止まらない i7-6700 購入
i3-6100でもまずまずの能力であるのに、ネット上に安いi7-6700がでていたので、ダメ元で入札。あっさり…
-
USB-2.5G イーサーネットコネクタはあっさり認識
i3マシンには2.5ギガビットイーサネット基板を入れていませんでした。手持ちにUSB-2.5Gイーサーネットコ…
-
ステージマネージャーの使い勝手
難点も多々ありそうだけど、総じて合格点なんじゃないかな。昨日、ステージマネージャーをONにして以来、ずっとその…
-
悩ましい 2.5G イーサーネット環境
2.5Gイーサーネット環境を作るのにはまだまだお金がかかります。現在、4つの2.5Gイーサーネット端末を有して…
-
TrueNAS Core の外向きネットワークが不安定 ( 解決 )
通常のNASとしての使い方では全く問題ないのですが、NAS側からUpdateを確認したり、システムがメールを送…
-
Kindle に縦書きの文書を転送する(成功)
やはり、解決策はあるんですね。ググってみたらしっかり解決策が出ていました。さっそく実行したところうまく縦書きが…
-
Versa H26 PC ケース
購入は少し先にしようと思っていたPCケースを購入してしまいました。今月は使いすぎだ。来月以降は節約します。選択…
-
Kindle に縦書きの文書を転送する(うまくいかない)
PagesというmacOSのアプリケーションがありまして、こいつ少し前から縦書きの文書を扱うことができるように…