Raspberry Pi にインストールした Ubuntu サーバーが起動時自動的に NAS をマウントしてくれない問題

今回は、解決していません。解決するのを諦めました。嘘です、一時保留です。状況はタイトルそのままだったりします。

なぜに言うことを聞いてくれないのか …

問題が起きているのは Raspberry Pi にインストールした Ubuntu サーバーだけです。 MacPro(2006) にインストールした Ubuntu サーバーではこのようなことは起きていません。どういうことかというと、起動時に NAS をマウントしてくれないのです。じゃ、マウントできないのかというと起動直後に ssh で接続して sudo mount -a を打つとすんなりマウントされるのですね。 sudo mount -a というのは fstab に書かれた mount 文を解釈して実行させるものです。

Raspberry Pi は Raspberry PiOS でもネットワークの接続が遅く、設定でネットワークが確立されるまで待つ。というオプションがあります。そういうことを鑑みると、ネットワークの確立が遅くて NAS をマウントすることができない。ということが考えられます。

そこで、ググってみました。色々な方法が載っているので、片っ端から試してみたのですが、もうね全くうまくいきません。どうやっても起動時にはマウントされません。この Raspberry Pi には外付けディスクをつないで、そこからブートしているのですが、アクセスランプを見ていると、 1 度アクセスが落ち着いてからもう一度アクセスランプが点滅します。 2 度目のアクセスランプ点滅を待たないと ssh でもログインできないので、このあたりがマウントできる・できないのタイミングになっていると思います。それはわかるんですが、制御できない。

ログを見ても訳がわからないエラーを吐いているし …

原因を追及するときにログを見るのは常套手段ですので、私もやってみました。らしいエラーが出ているのですが、そのエラーというのが、

No such file or directory

はぁ? mount error でファイルまたはディレクトリがないよ。というエラーです。 NAS をマウントできれば、対象ディレクトリはあるんです。問題なくあるにも関わらず「ない」というエラーが出ている。ネットワークが確立されていないんでしょうね。

rc.local に記述する方法、 systemd の unit を書いて systemd-networkd-wait-online.service の後に起動させる方法。 fstab の記述に noauto,x-systemd.automount を加えてみる方法。どれもうまくいきませんでした。理屈ではうまくいくはずなんですが、どれも効果はありませんでした。再起動して「今度はうまくいくかな?」と思いつつ df -h でマウントされているかどうかを確認してダメだった落胆。何度味わったことか …

勉強にはなりましたが、うまくいかないというのは変わりませんねぇ。ちょっと頭が飽和していますので、少し休んで思い出した頃に再チャレンジしてみます。それまでは再起動ごとに手動でマウントさせます。手動なら何のエラーも吐かずにマウントされるんだよねぇ。


今ログを見たら、正常終了している sudo mount -a でもセキュアバージョンを指定してね。というアラートがでてました。私の TrueNAS は多分 3.0 でいいと思うので、設定して様子を見ます。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA