今さらなんですけど、Raspberry PiのSDカードが壊れまして、バックアップ・ファイルもRaspberry Piの支配下にあったという冗談みたいな話がありました。トホホです。
さてどうしようか。悩んでいても仕方ないので、サクッといきます。
- Raspbian(OSですね)をダウンロード(Download Raspbian for Raspberry Pi)
- SD Card FormatterでSDカードをフォーマット
- balenaEtcherでSDカードにRaspbianを書き込み
- Raspberry PiにSDカードを刺して起動
- User/Password(pi/raspberry)でログイン
- Update&rpi-update実施
- piユーザーをオリジナルユーザーに改変([Raspbian]ユーザ名変更の個人的に「正しい」と思うやり方 | 純規の暇人趣味ブログ 参照)
- sshを有効にしてポート変更
- もともとRaspberry Piに接続していたHDDを自動認識させる
はい、これでバックアップにアクセスできるようになりました。ダメじゃん、俺!
まぁ、時々これを行うことで、知識を定着させるという… ダメです。ちなみに、rpi-updateは推奨されていないようですね。私、アタリマエのように実施していましたけど、アーリーアダプタ向けみたいです。よい子の皆さんはパスするようにしましょう。
今回は最小限のLite版を使いました。Apacheなんぞは入っていませんので、もしかしたら入れることになるかもしれませんね。
愛されることは幸福ではなく、愛することこそ幸福だ
ヘルマンヘッセ
投稿者プロフィール

最新の投稿
Raspberry Pi2023年11月30日Raspberry Pi zero 2 WからBluetoothで音楽を流す
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
