これまで順調に動いていた Raspberry Pi zero の Wi-Fi が全くつながらなくなりました。今、原因を探っていますがよく分からない状況です。
どうもソフト面のトラブルではなさそうなんですね。 Raspberry Pi は起動メディアとして micro SD カードを使います。トラブルに備えてバックアップは取ってありました。正常に動いていたときのバックアップなんですが、これに差し替えても Wi-Fi のみが作動しません。昨日タイムラプス動画のデータをバックアップしてから、今朝新しいタイムラプス動画の撮影を始める前までの間に何かがあった模様です。今日の撮影は全くされていません。寝ている間に何かがあったのでしょうか。
じゃハード面のトラブルかというと、それはそれで考えにくいと思うんですね。「 Rapberry Pi Zero W のアンテナのお話 – スイッチサイエンス マガジン」ここに書いてあるように、いわゆる普通にイメージするアンテナではなく、基板のパターンによって信号を増幅するタイプで「壊れる」というイメージからは遠いんですよね。何が原因か、ちょっと手詰まりです。
我々は愛する者に対して、自分が幸福であること以上の善いことを為しえるであろうか。
三木清
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2025年3月6日家電製品の故障は連鎖する
blog2025年2月15日脆弱性対策
blog2025年2月14日GMO サイバー攻撃ネット de 診断
Mac2025年2月10日簡単にローカル LLM 環境が整備できるんですね
