長かった。 Mac mini2009 上で動く、 PeppermintOS 上で VNC サーバーが起動しました。色々やった結果ですが、私が偉いのではなく参照先のホームページ主が素晴らしい。ありがとうございます。
参照したのは、「 Ubuntu 18.04 LTS での x11vnc 設定手順」です。 PeppermintOS は Ubuntu をベースに作られているので、 Ubuntu の情報が役に立ちます。更に、結構新しいので最近の情報が必要になるのですね。その点、 Ubuntu18.04 での情報ですから問題ないですね。
これまでは別の VNC サーバーである vino というのをいじっていました。これ、うまくいかないんです。デフォルトでインストールされているのですが、うまく作動させられませんでした。私の力不足なんですけどね。
今回使ったのは、 x11vnc というサーバー。ログイン画面から共有できるらしいです ( そこまでまだ確認していない ) 。私の要望は、 PeppermintOS のデスクトップを共有することなので、全く問題ないです。
基本的に上記参照ページの手順通りにやればつながります。
芸術とは目に見えるものを写すことではない。見えないものを見えるようにすることなのだ。
クレー
投稿者プロフィール
最新の投稿
blog2021.01.21WAF を OFF にしないとエラーが出ます
Raspberry Pi2021.01.19Raspberry Pi の ntp 設定を変更する
Linux2021.01.10Wacthdog の設定
Mac2021.01.09AirPods Max 1週間使ってみて