Sass: Syntactically Awesome Style Sheets 簡単に言えば CSS のプリプロセッサ。 CSS にプログラマブルな表記を可能にしたもの。
最初に断っておきますが、まだ全然理解していません。ただ、 CSS って煩雑になりがちですよね。それをコンパクトに見やすく成形しておくことが出来たら便利だと思いまして、試してみることにしました。
で、まず Mac の方。 SASS は基本 Ruby で動いているみたいなので、問題なくインストールできるはずです。
$ sudo gem install sass
こいつでいけます。いけました。さて、出先などでも使いたいので MacBook(2006) の Peppermint の方にもインストールしましょう。 Ruby はプリインストールされているのを確認していますので、先ほどと同じ手順で
… ダメじゃん。出来ないと言われます。ベースが Ubuntu なんで、 apt でしょうか。
$ sudo apt install ruby-sass
はい、こちらでインストールできました。簡単なコードを書いて、 CSS に変換されることを確認。さてうまくいくでしょうか?
かへり来よ桜紅葉の散るころぞわがたましひよ夙く帰り来よ
若山牧水
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ノン・カテゴリ2025年1月12日2 つになってしまった
- Mac2025年1月10日iPhone の保護フィルムが割れた
- ノン・カテゴリ2025年1月2日正月早々、階段から落ちた
- Windows2024年12月18日Windows11 のログインについて