以前、こんな記事を書いていました。
実はこのソフト便利だったのですが、 macOS のバージョンアップに伴って不安定になり、頻繁にフリーズしてしまうようになったので、使うのをやめました。ライセンスは残っているので ( 買い切りでした ) バージョンアップしたら再度使用しようかと思っていましたが、別の方法を見つけたので試してみます。それが …
こちらでして、早速サンワサプライから購入しました。発送は明日になるのかな。週末には試すことができそうです。ファイルコピーに関しては全く期待していません。できればいいなぁ。程度です。 Windows はファイル共有させているので、 Windows → macOS のファイル共有は今でも可能でそこそこ快適です。
macOS → Windows の方も共有フォルダ経由でやれているので、目下不便は感じていません。
不便なのはマウスとキーボードに関して、以前使っていた Synergy のように 1 つのマウスで行ったり来たり。というわけにはいかないんですね。現在デスクの上には 2 セットのマウス・キーボードがあります。若干慣れてきてはいますが、不便は不便ですね。
基本、 Mac 側から Windows を操作したいんです。 Windows 側から macOS にアクセスするのは、最小限でいいです。さて、うまくいくのでしょうか。週末にまた記事を上げようと思います。
この記事は、 Podcast にはしません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
Linux2022.05.18Fujitsu ノートパソコンについて
Mac2022.05.18zsh:function definition file not found
Linux2022.05.17ネットにつながらない Fujitsu のノートパソコンの続報
Mac2022.05.17Apple が推している空間オーディオについて
會澤 賢一
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。
お気軽にコメントを残していってください