Peppermint OSですが、どうも思うように動いてくれません。昨日、起動時の不具合の話を書きましたが、要するに強制終了してやることで、次の起動時にエマージェンシー・プロセスとして起動することになるということだけでした。
メモリーチェックやOSの起動などのオプションが表示されるのって、通常ではないのですね。起動プロセスがうまくいっていないのかもしれません。ただ、正常に起動してるっぽい動きはあるんですけどね。起動してしまえば問題ないのは変わりません。起動時の問題ですね。
あとは日本語の情報が少ないという点。いいOSだと思うのですが、いかんせん無名ですよね。Linux Mintは情報がたくさんあったのですが、Peppermintは少ない。日本語の情報というふうに区切らずに、英語での情報それ自体も少ない。色んな人が使ってこその情報なわけで、ユーザーが少ないと発信量もそれに応じてということになっちゃいますもんね。
設定もどこにあるのかわからないケースが多いです。見つけたらまた書きますが、タイプ中にトラックパッドに触ってしまうとフォーカスがそちらに飛んでしまうというのが悩みの種でして、この設定が見当たらない。仕方ないので、トラックパッドそのものをオフラインにして、マウスをつなげて使っています。
* * *
本当に小さなところなのですが、使い勝手に直結する部分がいまいちです。設定をいじってうまく行ったらまた書きますね。
あなたの周りを変えようとしてもほとんど意味がありません。まず最初に自分の信念を変えなさい。そうすれば、あなたの周りのあらゆることがそれに応じて変わります。
ブライアン・アダムス
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
