無事起動。なんだったんでしょうね。
起動後、壁紙を変え、日本語入力の設定をしてアップデートマネージャーを立ち上げてアップデートを適用させています。
日本語設定の方法
https://report.hot-cafe.net/free-os-peppermint-8-1340
日本語設定に関しては上記を参照しました。ありがとうございます。
入力メソッドはFcitx、Fcitx設定の「全体の設定」ホットキーのShow Advanced Optionを表示して、入力メソッドをONに→「カナキー」。入力メソッドをOFFに→「英数キー」。これで日本語入力もOK。
Linux Mintをやめたのは、マウスの動きというか、感度の問題。なぜかMintは感度が良すぎてカーソルが揺れるのです。設定をいじってみたんですが、効果なし。Lionでは出てなかったので、別のディストリビューションならどうだろう? と思ってPeppermintを試したところ問題なし。Peppermintさんが良かったというよりも、Linux Mintさんのマウス感度が気に入らなかったということですかね。
* * *
なんにしてもこれで決まりです。後は使いこなしていくだけ。
地球方面軍司令官、ガルマ・ザビ大佐とお呼びすべきかな?
シャア=アズナブル
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
