Peppermint 9

PeppermintというのはLinuxのディストリビューションの一つです。この間までついさっきまで使っていたLinux Mintではなく、Peppermintを選択しようとしています。ハードディスクに導入します。

Peppermint 9 は軽くて格好いい(アイコンは嫌いだけど)感じですね。

実は今横で書き込んでいるところです。Ubuntuをベースにしているらしいのですが、色々とチューンされていて、軽くなっているみたいですね。以前の8では日本語がインストール時に選択できないということがあったようですけど、9では普通に選択できました。果たしてうまくいくのかしら?

MacBookを再起動させると「ジャァーン」というサウンド。その後、暗転して左上でアンダーバーカーソルが三回点滅。その後が長い。起動にこんなに時間かかるの? 初回だけかな。Linux Mintとは違いますね。ホントに起動してくれるのかしら??

* * *

なんかおかしい。5分近く放置していますが、変化がみられません。ハードディスクならカリカリいう音が聞こえて動いているかどうかわかるのですが、SSDなんですよね。無音。こういうとき困りますね。もう一度インストールし直してみます。

愛情をケチってはいけない

ジークムント フロイト

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA