PeppermintというのはLinuxのディストリビューションの一つです。この間までついさっきまで使っていたLinux Mintではなく、Peppermintを選択しようとしています。ハードディスクに導入します。
Peppermint 9 は軽くて格好いい(アイコンは嫌いだけど)感じですね。
実は今横で書き込んでいるところです。Ubuntuをベースにしているらしいのですが、色々とチューンされていて、軽くなっているみたいですね。以前の8では日本語がインストール時に選択できないということがあったようですけど、9では普通に選択できました。果たしてうまくいくのかしら?
MacBookを再起動させると「ジャァーン」というサウンド。その後、暗転して左上でアンダーバーカーソルが三回点滅。その後が長い。起動にこんなに時間かかるの? 初回だけかな。Linux Mintとは違いますね。ホントに起動してくれるのかしら??
* * *
なんかおかしい。5分近く放置していますが、変化がみられません。ハードディスクならカリカリいう音が聞こえて動いているかどうかわかるのですが、SSDなんですよね。無音。こういうとき困りますね。もう一度インストールし直してみます。
愛情をケチってはいけない
ジークムント フロイト
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
