思わず購入してしまいました。しかし、金欠のおり最新版など購入すべくもなく、なんと 2007 年産のユニボディ MacBook 、送料込み 6 , 000 円也。
MacOS Lion が動いているのですが、いかんせん保証切れ、サポート切れ。そこで macOS はあきらめて、 chromeBook にすることにしました。あっ、まだ商品届いていないんですけどね。
古いパソコンを使う場合には色々考えねばならないことがあります。サポートが途切れると、ウィルスなどへの備えが途切れることになります。 macOS の場合も同じことで、ウィルスの絶対数は Windows の比ではありませんが、危険は危険です。
インターネットにつなげなければ情報を仕入れることが出来ず、せっかくのパソコンもあまり役に立ちません。しかし、サポートが途切れたパソコンに最新の OS をインストールできれば、ウィルスの危険性も低くなり、使い勝手も良くなりますよね。ターゲットにすべきは、 Linux でしょう。ブートシステムに BIOS ではなく、 EFI を使っている Mac は Linux とも親和性が高くなっています。 MacOS とのダブルブートの記事もたくさんありますね。
しかし、私が選択したのは ChromeBook 化。もともとブラウザとして Chrome を使っており、 WordPress のみならず、主だって使っているのもブラウザ経由のものが多いというのが ChromeBook にしようとしている理由です。
* * *
さてうまくいくのでしょうか。明日届きます。明日から関連エントリが出るはずです。
親子だというても、親は親、子は子だ。その子の為に節を屈して子に奉公しなければならぬということはない。 - 福沢諭吉
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2025年3月6日家電製品の故障は連鎖する
blog2025年2月15日脆弱性対策
blog2025年2月14日GMO サイバー攻撃ネット de 診断
Mac2025年2月10日簡単にローカル LLM 環境が整備できるんですね
