かれこれ1日、以前頻発していたりスタートが出ていないので、復活したとさせていただきます。良かった。
Mac mini2011 の不調。勝手にリスタートする。という症状は出なくなりました。色々やってみましたが、結果としてハードウェアの不具合だったと思います。 Mac mini 君の電源ユニットをまるごと交換して正常に動くようになりました。
これが電源ユニット。カバーを外したわけではありませんが、中にはコンデンサなどが入っているものと思います。コンデンサは経年劣化しますので、これが原因だったと思われます。
なにはともあれ、正常に戻ってくれたので感謝です。さて、ホームサーバーとして再度頑張ってもらうことにしましょうか。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2025年4月16日東山グランドホテル滞在中
Tech2025年4月2日脆弱性対策(再び)
Tech2025年4月2日安い Chromebook を新規購入した
ノン・カテゴリ2025年3月6日家電製品の故障は連鎖する

mac mini 2011 を使ってますが、
去年の 12 月の部屋の温度が 10 度を下回るようになってから、
起動音がせずに、電源 LED が点滅するようになってしまいました。
小さいホットカーペットで mac mini を暖めてやると、起動してそのままつかえます。
おそらく電源ユニットと思い、電源ユニットを手に入れようと探しましたが、なかなか見つかりません。
もしよろしければ、どこで電源ユニットを購入したか教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
電源ユニットはヤフオク!で見つけました。結果的に電源ユニットを交換しても再起動を繰り返す現象は再発したので、売りに出しました。
残念ですが、後釜には性能が劣る Mac mini2009 に Linux を載せたものを使っています。
返信ありがとうございました。