LCDケースの覚え書き

今年の念頭に購入していたLCD付きの Raspberry Pi 用ケースについてすっかり忘れていたのと、ここ数日の Raspberry Pi セットアップシリーズに乗っかって、このLCDケースについても書いてみます。

Amazon | STARTO 3.5 インチ Raspberry Pi 用ディスプレイ 保護ケース付属 タッチパネル 320*480 解像度 デュアルディスプレイ同時表示 ゲームとビデオ可能 Raspberry Pi ZeroW A A+ B B+ 2B 3B 3B+ に対応 ラズベリーパイ 3 TS11 | STARTO | ベアボーン PC 通販

購入したのは Amazon 。正常に起動できるようになるまでのプロセスは前のエントリーと一緒です。正常に起動できるようになってから、 ssh で操作します。

$ sudo apt install git
$ git clone https://github.com/waveshare/LCD-show.git
$ cd LCD-show/
$ sudo ./LCD35-show

これで基本的なドライバーはインストール完了。自動的にリスタートします。

次にヘッドレス環境の場合、表示されることは表示されるのですが、エラーが出ます。これを回避します。

$ sudo nano /etc/rc.local
---------
# fbcp &

編集するのは /boot/rc.local というファイル。これの終わり頃にある fbcp & という行をコメントアウトします。これでエラーが出なくなります。当然、リスタートは必要ですね。

更に、これだけだと解像度が高すぎても字が細かく見ていられないので、解像度を下げます。コマンドは sudo raspi-config 。

これで解像度が低くなってログも見やすくなります。

基本的にヘッドレス運用しますので、こういうのはありがたいですね。これで2台「とりあえず」動くようにしました。あとは、 Raspberry Pi 4+ と Raspberry Pi zero W 。それぞれほったらかしになっているので、用途を見つけなきゃ。いじっていると楽しくなります。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA