こういう間抜けなことをするのは、私だけでしょうか。多分私ぐらいでしょうね。
先ほど説明した、LCDケースにSDカードを入れたままケースを外したり、閉じようとしたりして力をかけました。どうなったかというと、アイキャッチ画像にもあるように、真っ二つになりました。ケースはSDカードを抜いて外したり閉じたりするように出来ています。SDカードを入れたままでは無理な力がかかるんですね。
内部で断線していたんだと思いますが、何度電源をON / OFFしても Raspberry Pi OS が立ち上がらないんですね。どうもおかしいと思いまして、SDカードを抜いたら、真っ二つです。
このカード、16GBなんですね。基本的なデーターのやりとりはNASを経由するので本体の容量は16GB程度で十分なんです。でも、ストックなくなりました。仕方ないので、32GBのSDカードを使います。
いやぁ、割れるとは思ってなかった。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2025年5月21日視力低下
ノン・カテゴリ2025年4月16日東山グランドホテル滞在中
Tech2025年4月2日脆弱性対策(再び)
Tech2025年4月2日安い Chromebook を新規購入した
