なんか応答がないなぁと思っていたら、Raspberry Pi 3B+で運用していたOpenMediaVaultのシステムが死んでいました。
Raspberry Pi 4を購入したら、Raspberry Pi 3B+で運用していたOpenMediaVaultのシステムが壊れました。4ばっかりいじっていたためでしょうか? 焼き餅焼いたかなぁ。バックアップはあるものの、中に入っていたファイル共々アクセス不能になっていました。いつからかわかりません。
HDDをつないであったのですが、マウントすらしていませんでした。仕方ないので別のシステムにつないで当面必要なファイルを読み出しました。なんで壊れてしまったのかわかりませんが、SDカードの寿命だった可能性があります。HDDの方は特に読み書きに問題はありませんでした。
SSHで接続すると、接続できたりできなかったり安定していませんでしたし、接続できても突然接続が切れたりと非常に不安定でした。iMacにマウントしていたボリュームは容量が0と表示されており、書き込んであったファイルも見えませんでした。
別のSDカードにもう一度OpenMediaVaultのシステムを書き込んで立ち上げたのですが、すっかり使い方を忘れておりいっそ別のシステムに使用と考えています。特にこのシステムが必須というわけでもありませんし。Raspberry Pi 3B+で何かしてみようと思ってこのシステムを立ち上げたまま、大した運用もしていませんでした。つまり必要ないってことですね。
Raspberry Pi 3B+は無線がなぜかつながらない(他の機能は問題なし)筐体と、このシステムの筐体の2つを所有しています。さて、この2つなんに使いましょうかね。いろんな実験用に使ってきましたので、この上で動く他のOSなんかを動かしてみようと思います。
ひょっとしたら、もともと歪んでいたものを、歪んでないと認識するようになるのかもしれませんよ。南無
桔梗(@kikyousan)
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
