バナーを張っているLolipopさんの新機能「WordPress簡単引っ越し」を説明してみたいと思います。便利である反面、色々前提条件があるので注意も必要になります。では始めますね。
▶WordPress簡単引っ越しとはどんな機能なのか
この機能は、他のサーバーで稼働しているWordPressをLolipopさんが運営しているサーバーにそっくり移行するものです。WordPress本体とデータベース、それとアップロードしたデータを移行する機能ですね。
LolipopさんでWordPressを運営したい。今まで別のサーバーでWordPressを運営していたので、それをLolipopさんに移したい。そんな人に最適なサービスですね。
▶前提条件
大変便利なサービスですが、前提条件もあります。これらを満たしていないとこのサービスは適応されません。
- Lolipopさんのデータベースの作成数に最低1つ余裕があること
- 引っ越しする元々のWordPressのバージョンが4.0〜5.2であること
- 引っ越しする元々のPHPのバージョンが5.3以上であること
- 引っ越しする元々のデータベース容量が1GB未満であること
- 元々のWordPressがWordPress.comでの運用ではないこと
- PHPでファイル圧縮するので、そういったツールが動作すること
最初のデータベース作成数に関してですが、Lolipopさんのサービスではデータベース作成数がプランによって違います。スタンダード・プラン以上ですと、最大30個のデータベースを作ることができますので、この制限に引っかかることはありませんが、エコノミー・プランだとデータベース作成数は1です。つまり、まだWordPressを使っていなければデータベース作成数は0ですので、WordPress簡単引っ越しを使えるのですが、すでにデータベースを使っている場合は、WordPress簡単引っ越し機能は使えないことになります。注意しましょう。

▶手順について
WordPress簡単引っ越しは、その名の通り実に簡単な操作でWordPressを移行することができるのですが、手順は次の通りです。
- 専用ページにログインする(Lolipopさんのアカウント必要)
- 必要事項を記入する
- 実行開始ボタンをクリックする!
以上です。必要事項も引っ越し先と引っ越し元のアドレスなどをきちんと入力できればOKです。あとは、WordPress簡単引っ越しが自動的に行ってくれます。ちなみに、この機能を実行しても元々のWordPressは削除されません。また、WordPress簡単引っ越しを行うと、マイナーバージョン(*)が最新のものに変更されます。
(*)マイナーバージョン:5.2.1→5.2.4というように最新になります。
▶まとめ
LolipopさんにWordPressを移したい。でもどうやって引っ越しすれば良いのかわからない。そんなときに強力な機能です。前提条件さえクリアされていれば、問題なく使えると思います。
セキュリティ系のプラグインを入れている場合などは、1度そのプラグインを外してから実行すればいいかと思います。また、元々のWordPressで独自ドメインを使っていた場合は、別にドメインの引っ越しをしなければなりません。
注意点をよく吟味して、WordPress簡単引っ越しを使って、LolipopさんのサーバーでWordPressライフを始めましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
