UpdraftPlusというプラグイン(有料)を使ってWordPressをバックアップしているんですが、OneDriveへのバックアップではまってしまいました。うまくいかなくなって約2ヶ月やっと原因がわかりました。
約2ヶ月前にOneDriveへのバックアップがうまくいかなくなって手動でバックアップ・ファイルをアップロードしていました。本来ならば、プラグインなどがアップデートされる際にOneDriveへのも追加でアップロードされるはずなのですが、なぜかアップロードされません。それ以外のバックアップ・ファイルの作成は問題ありません。で、プラグインの設定部分はこんな画面になっています。

(すでに認証されて表示されます) なんか日本語としてしっくりきませんが、これを見て認証は正常に行われていると思っても別に悪くないですよね。いや、半分は当たっているんです。OneDrive側の認証は通っているんです。でも、うまくいきません。
実はログを見てもあんまり詳しく書いていないのです。OneDriveとのハンドリングが悪くてエラーになっているのは事実なんですが、認証が悪いとは書いていません。
引っ張りましたが、答えは「認証の期限切れ」でした。ちょうど導入してから1年がたった頃からエラーになっていたのをもっとはっきり見ておけば良かったです。認証そのものはできていて、UpdraftPlus 側ではエラーと認識していません。ただ、その認証が1年で期限切れになってしまうのは、考えていませんでした。いや、考えておかねばならない項目だったと思います。Microsoftさんが無期限の認証を許すとは思えませんからね。1年ごとにOneDriveとの間で認証の確認を行わなければならない。これが答えでした。UpdraftPlusを使ってOneDriveへのバックアップを行っている人は毎年やってたんでしょうね。
これで安心して運用できます。簡単なことなのにうっかりしていたと言うことですね。反省してます。
惜しんでわずかに種を蒔く者はわずかに刈り取ることしかできない
聖書
投稿者プロフィール

最新の投稿
Raspberry Pi2023年11月30日Raspberry Pi zero 2 WからBluetoothで音楽を流す
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
