WordPress6.1+Twenty Twenty-Threeにはこれまで存在していたfunction.phpがない。これまで、日本語と半角英数の間にスペースをはさむ関数をfunction.phpに設定して使ってきたが、これが使えない。どうしようかと思っていたら、良い方法を見つけた。
最初に参考にしたブログ
- WordPressにて日本語と半角英数字の間に狭いスペースを自動で挿入する : トイレのうず/ブログ
- WordPress (自分専用)マイ・プラグインを作ろう – ねんでぶろぐ
- マイ・プラグインの更新を非表示にする – ねんでぶろぐ
- マイ・プラグインを最後に読み込むようにする – ねんでぶろぐ
これで終わりにしても良いのだけど、さすがにそれではあんまりだろうということで、ちょっと書き足していきたいと思います。基本的にはコピペです。オリジナリティーはありません。
function.phpの代わりにプラグイン
ないものはないので、諦めていたわけです。function.phpがなくなってしまったので、自分でfunction.phpを作って差し込むことも考えたのですが、果たして動作するか不安でした。そもそも、アップデート等で消えてしまうことが目に見えているんですよね。以前のfunction.phpもアップデートの度に書き換えを繰り返していたので、めんどくさいんですよね。
たまたま別件で検索していたら、先に示した「WordPress (自分専用)マイ・プラグインを作ろう – ねんでぶろぐ」を見つけまして、これがいいじゃないかと思いつきました。ひな形はねんでぶろぐさんのところでできていましたので、後はトイレのうずさんのところからコードを引っ張ってきて貼りつけるだけです。ねんでぶろぐさんのところの別記事も参考にさせてもらいました。
LollipopさんのところにFTPで接続。所定の場所にプラグイン・フォルダを作って中にコピペしたファイルを入れてやります。WordPressの管理画面からプラグインに入って自分専用のプラグインをアクティブにしてやるとプラグインが動き始めます。最初はキャッシュが効いていて表示されませんでしたが時間がたってから確認したらきちんとスペースが入っていました。めでたしめでたし。
先達に感謝感激
トイレのうずさんもねんでぶろぐさんも素晴らしい。本当に先達には感謝します。私はオリジナリティーを出すのがなかなか難しい(技術が追いつかない)のですが、皆さんを見ていると実に素晴らしい(としか言えない)。
さてさて、色々といじってきましたが、ブログの見た目という点ではほぼ自分の思うとおりにできてきました。後は中身の問題が一番かもしれませんね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2023年12月9日2023年Amazon購入ベスト3
WordPress2023年12月9日Vektor WordPress Solutions Advent Calendar 2023 about “Katawara”
ノン・カテゴリ2023年12月8日2024年の色 #FFBE98 Peach Fuzz
Tech2023年12月6日FireTV stickとecho popを連携させた
