昨日、OneDriveを使えるようにしたのだけど、気がつくとエラーで落ちている。どうも私がインストールしたOneDriveエージェントは古いらしく、別のAgentにするのが答えらしい。
skilionからabrauneggへ
いったんskilionのonedriveを入れたんですが、さっきにも書いたようにエラーで落ちること数回。このAgentは最新のcurlに対応していないとのことで、abrauneggの方を入れるのが正解という記事を見つけて、早速入れ替えを行った。
手順は昨日の手順で問題なし。ただ、git clone https://github.com/abraunegg/onedrive.git という具合にskilionからabrauneggに変えるだけ。
私は昨日シンボリックリンクで対象ディレクトリを変えていましたが、こちらでは設定ファイルで変えました。
mkdir -p ~/.config/onedrive
cp ./config ~/.config/onedrive/config
として、configの中のsync_dirに所定のフォルダを指定してやります。
さて、実際のインストールに関しては、先にインストールしたOneDriveエージェントを停止させる必要があるので、
systemctl --user stop onedrive
で停止させます。本当は正規の手順があるんでしょうが、onedriveフォルダを削除してからインストール作業を開始しました。今回のabraunegg/onedriveエージェントはいきなりmakeできませんでした。間に./configureを挟むことで、makeファイルが作成されてmakeが通る形になります。私だけなのかな?
いったん前のログインをなしにして改めてログインし直す
エージェントを変える前にログアウトしておけばよかったのですが、行け行けドンドンで突き進んだために、あんたの認証おかしいからもういっぺんやってね。と怒られてしまったので、
onedrive --logout #いったんログアウトする
onedrive #改めてログイン認証し直す
という具合にログインし直しました。認証の仕方は前と同じ。指定されたURLにアクセスして、認証します。そして空白のページアドレスをコピーしてペースト。これでOKです。
こちらのエージェントは同期のさせ方も少し違うみたいで、
onedrive --synchronize
もしくは
onedrive --monitor
とオプションを追記しないと怒られます。synchronizeは強制同期。monitorはエージェントがバックグラウンドで行っているのを淡々と表示していくという感じです。このAgentはエラーも出ずに同期が進行しています。よかった。
エラーが出ないのですが、時間がかかるのは変わらないですね。今度こそ24時間戦ってもらいましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
