遅延読込プラグイン (Lazy Load) を導入しました。遅きに失した感はありますが、とりあえず導入して様子を見てみます。
参照したのは「 WordPress でスクロールにより画像を遅延読み込みするプラグイン Lazy Load 」です。ここで記述がある GoogleBot に対する対応と、スマートフォン向けの対応を実施しました。直接プラグインのソースに手を入れますので、 1 度プラグインを OFF にしてから行うのが鉄則です。私は忘れてましたが(汗
上の画像は PageSpeed Insights という Google さんのページでこのブログを評価してもらったものです。どちらもギリギリですが、 GOOD の評価をもらいました。すごい人はいるもので、このページで 90 点以上を稼ぎ出す人もいるらしいです。ただ、速度が速いのはもちろんいいことですが、それ以外のことにも注目しなければいけませんので、私はこの点数を維持することを目標にします。
このプラグインの効果のほどはいかほどか? 楽しみです。
我々は、我々の歴史の中に我々の未来の秘密が横たわっていることを本能的に知る。
岡倉天心
コメントを残す