iPhone5S から iPhoneXS へ何世代なんでしょうね。 5S 君はよく頑張ってくれました。 iPhoneXS のファースト・インプレッションです。
一回り大きいけどあまり感じない
iPhone5S から XS ですので大きさは感じます。一回り二回り大きいのですが、薄さが相まって大きさは思っていたより感じないですね。 XS Max だと「デカ!」と感じるかもしれません。
それ以上に、側面のラウンド・フォルムが気になります。 5S の角張ったフォルムになれていたので、 XS のラウンド・フォルムは滑ってしまいそうで怖い。基本的には裸族なんですが、ケース購入を考えています。どんなケースがいいんでしょうね。あまり厚いケースだと Apple Pay が効かなくなると思うので考え物です。
Face ID 便利
実は Face ID には不安感も持っていたんです。でも使ってみると便利だ。もう圧倒的に便利です。 Touch ID には戻れないです。
最初、 Face ID の設定で少し上の方を見ろとか、もう一回やるぞ。とか設定の時間がかかりました。私だけかな? その時点で Face ID 失敗だったかなぁ。安くなった iPhone8 にしておけば良かったかなぁ。と思っていたんですね。ところがいったん OK が出た後は、便利です。これは使ってみないとわからないですね。顔が似ているという父が Face ID してみてももちろんですが通りません。私だけです。マスクもかけないし、よほどのことがない限り大丈夫そうですね。素晴らしい!
画面綺麗、特にコントラストが素晴らしい
Face ID になったおかげで全面が OLED ディスプレイになってますね。これ綺麗ですわ。最初起動のときに、こんな画面が出るのですが、
写真でも浮かび上がってるみたいに見えるでしょ。実際にはホントにそう思えるほどコントラストがはっきりしているんですね。白は白。黒は黒。当たり前ですけど、こんなにはっきりしていると驚くもんですね。
ユーザーインターフェースも自然
ホームボタンがなくなって、スワイプでその代わりをする。これも不安に思っていたことの 1 つだったのですが、案外すんなりいけましたね。ホームに戻る操作 ( 最下部からスワイプ ) も、アプリケーション・スイッチャーも自然な操作で、あまり不自然な操作ではないのでなれてしまいます。
私は、事前に操作を予習しておらず、マニュアルも読みませんでしたが、最初の起動のときにホーム・スワイプやアプリケーション・スイッチャーの説明が動画で表示されてスムーズに移行できました。楽ですね。もともとアップルの作ったユーザーインターフェースになれていたというせいもあるのでしょうが、ホント自然になじみました。まだ 1 日しか使っていませんが、不都合はありません。
総じて長く使えると思います
単価としたら高い買い物ですが、最低でも 3 年。長ければ 5 〜 6 年使えるんじゃないでしょうか。前の iPhone5S も 5 〜 6 年使ったことになると思います。同じですね。 AppleCare プログラムが終わっても修理して使えるのかどうかは ( 修理の値段次第ですね ) わかりませんが、そのつもりにしています。
ファースト・インプレッションは上々の感じ。さて使っていっての不具合はあるでしょうか。
学問には平坦な大道はありません。そして、学問の険しい坂道をよじ登る労苦を厭わない者にのみ、その明るい頂上にたどり着く見込みがあるのです。
マルクス
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ノン・カテゴリ2025年1月12日2 つになってしまった
- Mac2025年1月10日iPhone の保護フィルムが割れた
- ノン・カテゴリ2025年1月2日正月早々、階段から落ちた
- Windows2024年12月18日Windows11 のログインについて