ATX電源の容量不足はラインを変えてとりあえず様子見。無事増設したHDDを認識してくれた。
エラーの原因
これまでTrueNAS SCALEサーバーは原因不明のエラーが発生していた。ハードディスクが全てエラーになってしまう。ハードディスクを交換しても変わらず、交換したものもエラーが発生する。シリアルケーブルの交換なども行ったが、全く効果がなかった。エラーが出ているにもかかわらず、ファイルには特に変わったことはない。動画を入れているのだけど、再生に問題があるのはない。
ところが、本日パラレル→シリアルの電源ラインの増設を行った後、以前から気になっていたファンのものと思われる異音がどこから来るのかちょっと調べてみた。ケースファン3個。CPUクーラーのファン1個。それぞれ確認してみたら、ハードディスクを冷却するためにハードディスクに一番近いところに設置したケースファンが、異音を出している。何かと接触したような音で、ハードディスクをを少しずらしたら音が止まった。
もしかしたらハードディスクとケースファンが接触して振動し、エラーを起こしていたのか?
検証中
現在、エラーが発生するかどうかハードディスク全体をスキャンさせている。検証は3〜4時間かかるので、現在待ちの状態。
もしこれが原因だったら、結構ダメージが深い。ハードディスクを振動させていれば、確かにエラーになるだろう。よかれと思って設置したケースファンが悪さをするとは思ってもみなかった。そして、激しく接触していたのならすぐに気がついたのだけど、本当にわずかな接触であろうと思われるので気がつかなかった。なんか音がするとは思っていたが、ファンの駆動音だと思っていたぐらいだったので、今回ファンに一つ一つあたってみて初めて気がついた次第。
数時間後に結果が出ます。今のところ途中経過ではエラーは出ていません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
