InvokeAIに夢中になっていたら、仮想環境のUbuntuがネット接続できなくなってしまいました。ネットワークを認識していません。先日まで動いていたのに…
Nagiosで発見
一定間隔でピンを送るNagiosが発見してくれました。昨日(2022年12月16日)の18時までは動いていたようです。その後エラーになります。仮想環境のConsoleに入ってみると、確かにiPアドレスを取得できていないような感じになっています。IPを振り分けているサーバーが悪いのか、仮想環境で何か起きたのか調査中です。
仮想環境をリスタートしても変わりません。ホームルーターのアドレス配信状況を見ると仮想環境のIPが振られていません。何か起きたのかさっぱりわかりません。
ネットワークが見つからない?

通常すぐ通過する、Network to be Configuredが終わりません。そのうちタイムアウトしてしまうためか進んでいくのですが、ip aで見てみるとipv6は振られているのにipv4が振られていません。見つからないってことなんでしょうかね。
sshは正常に起動していますし、仮想環境のConsoleでは問題ありません。もちろん外向きのネットワークは見つからないようです。ホームルーターにピンを送ってもダメです。当然ですが。さてこれはどうすればいいのでしょうね。
バックグラウンドで処理してくれていたんですが
h.264で録画したデータをより圧縮度が高いh.265に変換してくれていたのですが、止まっています。当然ですが。それほど急ぐ仕事でもありませんし、他のマシンでも代替できます。ただ、不便というのは違いありません。なまじ仕事を振っていただけにですが。
sshではipv6でもipv4タイムアウトしてしまいます。正直次の一手がわかりません。ググってみます。
トラブルが起きるとブログに書いていますが、こういうコアなトラブルには知識が追いつきません。InvokeAIにかまけていたのですねたんでしょうかね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2023年12月9日2023年Amazon購入ベスト3
WordPress2023年12月9日Vektor WordPress Solutions Advent Calendar 2023 about “Katawara”
ノン・カテゴリ2023年12月8日2024年の色 #FFBE98 Peach Fuzz
Tech2023年12月6日FireTV stickとecho popを連携させた
