OMC(Other World Computing)Thunderbolt 3 10G Ethernet Adapter が突然ネット接続出来なくなった。気がついたのは今日。しかし、ログを見ると昨日から動作不良に陥っていた模様です。
別件でシステム設定を見て発見
調べ物をしていてシステム設定を開いたところで気がついた。 Wi-Fi は接続されておりネット接続には問題なかったのだが、 Thunderbolt Ethernet が未接続になっている。
ソフトウェア的に色々やってみたが未接続のままで変化がない。スイッチングハブを見てみると 2.5G リンクが張られているように見える。更にシステム情報を見てみると、 Thunderbolt Ethernet の情報には正常動作とあるが、 IP アドレスが振られていない状態。それって動作してないってことですよね。
ハード的な問題ではないかということで、いったん iMac とアダプターをつないでいる Thunderbolt ケーブルを抜いて挿し直してみる。アダプターは全く反応なし。これはまずい ❗
ケーブルの抜き直しをするまでは点灯していたアクセスランプやパワーランプも消灯したまま。困りました。
原因がどこにあるのか不明
原因がアダプター本体にあるのか、ケーブルにあるのかわからない。もしかしたら iMac のコネクタにあるのかもしれない。ただ、上記のような経緯を考えると、アダプター本体にあるような気がします。現在はギガビット・イーサーネットで問題なく使えていますが、 1 度 2.5G の速度になじんでしまうとギガビットでは満足いかなかったりします。
Thunderbolt3 ケーブルは 3 〜 4 千円ぐらいします。ケーブルを変えても本体が悪かったら何にもなりません。可能性としては一番低いように思う iMac のコネクタは問題ない。と仮定して 2.5G のアダプターを新規に購入することにしました。これは新年早々に到着予定です。とりあえずこれでしのごうと思っています。
年末に痛いトラブルです
Windows11 もギガビットに落ちるトラブルが継続中ですし、 2.5G イーサーネットのトラブルが続きます。いったん速度になれてしまうと戻れない麻薬のようなものなんですよ。 OMC のアダプターは購入以来ノートラブルでここまで来ていたので、安心しきっていました。
何かと出費がかさむ年末に数千円とは言え突然の出費は痛いです。なんか、最近トラブルばっかり起きています。凹みますわ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ノン・カテゴリ2025年1月12日2 つになってしまった
- Mac2025年1月10日iPhone の保護フィルムが割れた
- ノン・カテゴリ2025年1月2日正月早々、階段から落ちた
- Windows2024年12月18日Windows11 のログインについて