Fujitsuノートパソコンについて

先日来、書いてきたUbuntu22.04 serverを入れたらドライバーが非対応でネットにつながらなくなってしまったノートパソコンの続報です。

結論:うまくいきました

前回の記事でServerでダメならデスクトップ版ならどうだ作戦が功を奏しました。22.04でちゃんとネットにつながりましたよ。Serverはミニマム。デスクトップ版ならOKでした。しかし、時間がかかりました。平日に行っていましたので、昼間は更新できませんでしたが2日にわたりました。デスクトップ版は時間がかかりますね。

22.04をインストールするのはあくまでも興味のためです。実用的にも問題ないのならば他のUbuntu20.04で動いているヤツにもインストールするつもりですが、あくまでも安定性重視で行きます。冒険するのはこのノートだけ。

これからいらないGUIを削除します

sshで接続することを前提にしているので、重いデスクトップは必要ありません。GUIを削除します。これも時間がかかりそうですね。まずはログインをマルチユーザーシステムにして、それからGUIを削除します。削除しました。

意外に時間はかかりませんでした。あっさり削除できて、Server版のような使い勝手になりました。とはいうものの、多くのデスクトップ版の遺産があるはずです(アプリとか削除してません)。まぁそれは目をつぶって、使って行こうと思います。22.04はスプラッシュ画面も全面的に変わったんですね。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

zsh:function definition file not found

次の記事

ちと大きかった