先日来、書いてきたUbuntu22.04 serverを入れたらドライバーが非対応でネットにつながらなくなってしまったノートパソコンの続報です。
結論:うまくいきました
前回の記事でServerでダメならデスクトップ版ならどうだ作戦が功を奏しました。22.04でちゃんとネットにつながりましたよ。Serverはミニマム。デスクトップ版ならOKでした。しかし、時間がかかりました。平日に行っていましたので、昼間は更新できませんでしたが2日にわたりました。デスクトップ版は時間がかかりますね。
22.04をインストールするのはあくまでも興味のためです。実用的にも問題ないのならば他のUbuntu20.04で動いているヤツにもインストールするつもりですが、あくまでも安定性重視で行きます。冒険するのはこのノートだけ。
これからいらないGUIを削除します
sshで接続することを前提にしているので、重いデスクトップは必要ありません。GUIを削除します。これも時間がかかりそうですね。まずはログインをマルチユーザーシステムにして、それからGUIを削除します。削除しました。
意外に時間はかかりませんでした。あっさり削除できて、Server版のような使い勝手になりました。とはいうものの、多くのデスクトップ版の遺産があるはずです(アプリとか削除してません)。まぁそれは目をつぶって、使って行こうと思います。22.04はスプラッシュ画面も全面的に変わったんですね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
Raspberry Pi2023年11月30日Raspberry Pi zero 2 WからBluetoothで音楽を流す
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
