2.5gbeに接続成功したと書いたWindowsPCですが、接続が不安定です。100Mbpsまで落ち込みます。原因がどこにあるのかさっぱりわかりません。
ドライバーをリフレッシュする
Windowsに関してはあまりディープな知識を持ち合わせていませんので、おかしくなった時にはドライバーを最新のものにするということにします。ドライバーはリアルテック社のもので、ホームページを検索してみるとインストールしてあるものよりも新しいバージョンが見つかりました。早速インストールしてみます。リアルテック社製インストーラーは自動的に自分のところのドライバーを検出して、入れ替えることをおすすめしてきますが、いったん全削除してからインストールすることを選択します。
再インストールしてみるとやはり接続が不安定です。接続直後は100Mbeになってしまいます。1gbeにもなりません。これは困りました。
原因はソフトウエアか、ハードウェアか
最新と思われるドライバーを入れたにもかかわらず2.5gbeにならない。とすると何か私が見落としている問題があるのか? ネットを探って、ネットワークアダプターのプロバティを変更する方法など、色々試しましたがうまくいきません。
ハードウェアは交換したりしているので、どこが原因かよく分からなくなっています。とりあえず昔から使っていたイーサーネットケーブルを交換してみます。すると、高速なインターネット接続と低速なネット接続がくるくると入れ替わります。これですね。イーサーネットケーブルは昔からカテゴリー6を使っていたのですが、昔から使っていたイーサーネットケーブルが亜断線でもしてたんだろうか?
ルーターとWindowsPCの距離は極近いので、未使用品のカテゴリー6ケーブルを接続してみたら、それまでの苦労が嘘のように安定して高速ネット通信が可能になりました。
そもそも不安定ってところでケーブルを疑うべきでしたね
ブログタイトルにも書いたように、不安定だったんです。決して常にダメなわけではなかったのですね。だったらケーブルを疑うべきでしたね。そして、今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だという思い込みもいけません。ケーブルを交換したときに、チカチカと高速/低速を繰り返していたのでケーブルの問題だと気がつきましたが、そうでなかったらまだ悩んでいたと思います。
そして、WindowsPC以外のケーブルに関しても古いものの使い回しですので、新しいものにリプレースする必要がありそうです。問題が起きてからでは遅いですからね。
未使用のカテゴリー6のケーブルが転がっている私の部屋はやっぱり普通ではないのかもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
Raspberry Pi2023年11月30日Raspberry Pi zero 2 WからBluetoothで音楽を流す
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
