今日塡まったこと

小さなことですが、ちょっと塡まってしまいました。ことの顛末を書いてみたいと思います。

最初に、私の環境下で Toast Titanium19 が起動しないというトラブルがあるんですね。これ、解決してません。メーカーにログをおくったら、クリーンインストール(アプリ)を求められました。ところが、改善しません。何がおかしいのかさっぱりわからず、メーカーさんもだんまりです。 Toast Titanium は私のところではダメだという結論に達しまして、別のアプリを選択しました。

まぁ、そのアプリ「 Express Burn 」というんですが、機能的には満足してます。ただし Toast Titanium にあって、 Express Burn にない機能があるんですね。それが、データを複数のディスクに分割して書き込む機能です。 Express Burn はディスク容量以上のファイルは書き込めません。と素直にエラーが出ます。実は、結構大きなファイルを月ごとに Blu-ray でバックアップをしていました。10月ぐらいまでは Toast Titanium も立ち上がってくれていたので使ってたのですが、 macOS のバージョンアップがあって以降ダメになりました。なので、11月分から Blu-ray でのバックアップが出来ていません。

それならばと、次のように考えました。

  • 対象ファイルを tar でまとめる。 
  • split で Blu-ray のサイズに分割する
  • それぞれを Express Burn で Blu-ray に焼き付ける

手間はかかりますが、スクリプトを組めば時間がかかってもできあがるはずです。スクリプトを組む前に、手動でやってみます。で、ここで塡まりました。

split コマンドで、エラーが出ます。使ったのは次のようなコマンド。

$ split -b 20G -d <入力tarファイル> <出力ファイル>

これで、 illegal byte count というエラーが出ます。バイトカウント?  man コマンドで調べてみると。まず G の指定が出来ない!  K/M しか指定できないんですよ。今どき、 DVD の容量でも分割できないのか! とちょっといらつきながら、 M で指定してみます。

$ split -b 20000MB -d <入力tarファイル> <出力ファイル>

同じエラーが出ます。アレ? もう一度 man コマンドを見てみると、ズバリそれとは書いていませんが、 The maximum line length for matching patterns is 65536. という文言があります。そして、この split コマンド、 2005 年のクレジットがついているんです。待て待て、 2005 年だと DVD をバックアップ用に使うことはなかったかもしれない。 GB の分割なんて出来ないのか??

どうも出来ないっぽいですね。仕方ないので、 GNU ライブラリを探してみます。私の iMac には HOMEBREW がインストールされていますので、これを使って GNU split を探してみます。見つかるのは、 coreutils というユーティリティの集合体で、この中に GNU 版の split である gsplit がありました。

最初のコマンド入力も問題なく、分割できました。 macOS に含まれているコマンドで、 2005 年のクレジットが出てくるとは思っていませんでした。 GNU コマンドは最新のものになっていますので、 G 指定も問題なしです。出来れば、最初からこのレベルのコマンドを入れておいて欲しかったなぁ。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Linux

前の記事

LIFEBOOK 購入
Raspberry Pi

次の記事

Raspberry Pi の使い道