シネベンチR20を私のiMacと自作のi5で動かしてみました。体感速度的にはiMacが上なんですが、CPUで比較するとほぼ同じという結果になりました。


自作PCの方が1833pts、iMacの方が1854pts。ほとんど誤差の範囲内です。先ほども書きましたが、体感ではiMacが上なんですね。なので少し意外な結果でした。
よくよく考えてみれば、iMacの方はi7 7700(4cores/8threads)、自作の方はi5 8400(6cores/6threads)。CPUの世代としては自作の方が一世代新しく、コア数も増えています(スレッドはiMacの方が上ですけど)。以外だったので、自作の方はもう一度やってみたのですが、1857ptsとiMacを上回ってしまいました。まぁ、この辺は誤差ですね。
CPU性能としてはほとんど同じということになったのですが、OSが違いますよね。OSに対する慣れの問題もありそうです。macOSの方が私にとって身近な存在ですから、体感が変わって感じられるのかもしれませんね。最近では2台を並べて使っています。iMacがメインであることは変わらないのですが、Windows10の方が便利な部分もありますのでメイン・サブの差は小さくなってきているかもしれませんね。
大半の聴衆が興味を抱くのは、音楽ではなく音楽家である
ローラン
投稿者プロフィール

最新の投稿
Raspberry Pi2023年11月30日Raspberry Pi zero 2 WからBluetoothで音楽を流す
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
