M1 iMac の感想

約 2 週間使った感想です。要約すると「すげぇ!」です。

静寂性

静かなマシンです。かなり重い処理をしていても、ファンの音は聞こえません。隣に置いてある Windows マシンのファンの音がうるさく感じます。もっと言うとね、ハードディスクのシーク音や、 DVD ドライブの回転音が非常に気になるレベルです。ホントにファン搭載されているんですよね?

静寂性との兼ね合いですが、スピーカーの音質はなかなかのものです。 Dolby Atmos にも対応しているという触れ込みですが、個人的にはヘッドフォン (AirPods Max) のそれに比べると劣るなぁという感じです。それでも、デスクトップマシンの音としては大変優秀だと思います。起動時の「ジャーン」という音、重低音が響く感じで好きですね。

速度 ( と言うか、快適性 )

快適です。よく動画のエンコードをするんですが、 Homebrew でインストールした ffmpeg を使ってます。 ffmpeg v4.4 ですね。このバージョンは M1 に対応しているのか? 実はわかっていません。わかっていませんが、体感速度は 2 倍以上でしょうね。早いです。 M1 ネイティブだともっと早くなるのかしら? 以前使っていた iMac は Intel i7 3.6GHz でしたから、決して遅いマシンではありません。 2017 年モデルですから現行 i7 とは比べるべくもないんですが、そのマシンの変換速度は M1 iMac より間違いなく遅いです。

Homebrew でインストールするときにコンパイラーが走りますが、これも早いです。間違いなくこれまで以上に快適になりました。

いわゆるスピードテスト的なものは走らせていません。それよりも実際の使い勝手を優先した方がいいと思うからですね。私にとって身近なアプリというと ATOK もそうですね。日本語変換ツールですが、これも M1 に対応しました。もともと動作はキビキビしていたんですが、全く問題ありません。嬉しいですね。

問題点

特に問題点はないんですが、 Parallels で x86 ベースの仮想マシンを動作させられないのはちょっと痛いですね。かなりいくつもの仮想マシンを用意していたんですが、それらは全て x86 ベースです。試しに開いてみようとしましたが、ダメだと言われて開けませんでした。まぁ当然ですが…

じゃ、 Parallels のライセンスいらないかな? とも思ったんですが、 ARM ベースの Linux って結構あるんですね。とりあえず、 12 月までのライセンスが残っているので、 ARM ベースの Linux(Ubuntu に KDE を入れました ) で遊んでみます。

困っているのは、なぜか昔 (M1 ネイティブではない ) ソフトで起動項目に入れているものがあるのですが、再起動したときに起動してくれないというのがあります。これは何が原因かわからないですけどね。もしかしたら私が原因かもしれない。まぁ、基本不自由は感じていません。快適そのものですね。

まとめ

贔屓の引き倒しと言いますが、ホント快適なんですって。動画編集以外重い処理はさせていませんので、本領を発揮しているのかどうか怪しいところですが、これまで速度面で不満を持ったことはありません。静かなマシンなので、 iTunes で音楽を聴くのが大変楽しいです。逆に大きな音を出すと階下の家族に迷惑がかかるんじゃないかと思って遠慮するぐらいです。

前の iMac は 2017 〜 2021 までの約 5 弱年使いました。 M1 iMac も同じぐらい使うつもりです。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA