新しいmacOSではiTunesが機能ごとに分離しますが、多分この機能は残るだろうなぁ。冒頭の写真ではわかりにくいかもしれませんが、HomePodとiMacで同じ楽曲を再生させることができるんですね。
iTunesでは再生するスピーカーを選択できます。通常は内蔵スピーカーになっているかと思いますが、AirPlayという機能に対応したスピーカーに音を飛ばすことができます。HomePodにも当然のように飛ばせます。で、内蔵スピーカーとHomePod両方にチェック入れることもできるようですね。
両方にチェックを入れると同じ楽曲を再生させることができます。iMacの内蔵スピーカーもそこそこいい音を出すのですが、低音はダメです。抜けてしまいます。HomePodはステレオ感にやや欠けるところはありますが、低音はしっかりしています。両者のいいところをお互いに補い合うような形で、とても快適な音が出ます。
一台のHomePodでこれだけのサウンドを再生できるんですから、HomePodステレオ化(2台)するとどんな感じになるんでしょうね。レビュー記事をいくつか読んでみましたが、ステレオ化するのをおすすめしている記事がいくつもありました。一台32,800円(税別)。2台だと税込み7万円。懐には優しくないですね。しばらくは一台体制で行きます。
AirPlayで使えるのは知っていましたが、同時使用もできることを確認して実際使ってみるととてもいい。この使い方でもいい感じの音が出ますよ。
親の節度は子供にとっての最大の教訓である。
ストバイオス『精華集』
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2023年12月9日2023年Amazon購入ベスト3
WordPress2023年12月9日Vektor WordPress Solutions Advent Calendar 2023 about “Katawara”
ノン・カテゴリ2023年12月8日2024年の色 #FFBE98 Peach Fuzz
Tech2023年12月6日FireTV stickとecho popを連携させた
