openSUSEのローリングアップデート版をインストールすると言いましたが、なんかうまく動かないのでLeap安定版に切り替えます。
1度ローリングアップデート版をインストールしてみたのですが、rootが動かないという状況になりました。多分、私の知識のなさで何か勘違いしているような気がするんですが、わかりません。
安定版ならどうだろうと言うことで、現在安定版Leapをインストールしています。もし、ローリングアップデート版と同じ状況になるようだったら、何が原因か改めて探ってみようと思います。インストール画面のスナップを次に上げますが、多分macOSを含めて一番わかりやすくて親切なインストーラーなんじゃないかと思います。非常にわかりやすく、ストレスがたまらない仕組みになっています。素晴らしいです。
KDE・GENOMEを選択する場面と、ユーザー名を設定する場面以外は「次へ」などをクリックしていけば良い設定になっています。最後のインストールではそれなりに時間がかかりますが、最初の画面で言語を選ぶとそれ以降は全てその言語になります。私は日本語を選択しましたが、使用許諾の画面も含めて全て日本語で表示されています。よくできてるなぁ。
GENOMEデスクトップはどうも慣れないので、KDEにしてみましたがどうなるでしょうね。まもなくインストールが終わります。使ってみてからまたエントリを上げますね。
窮すれば即ち変じ、変ずれば即ち通る。
「易経」
投稿者プロフィール

最新の投稿
Raspberry Pi2023年11月30日Raspberry Pi zero 2 WからBluetoothで音楽を流す
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
