いやね、 Google Fonts+ ってやつを使ってみたかったんですよ。
いわゆる、 Webfont ってやつね。私が使っているテーマでは明朝体がデフォなんですが、これをゴシックに変えたかったんです。 Web フォントはネット上からロードするときに時間がかかってしまいますが、それさえ目をつぶれば、どこからでも同一の見た目になります。これ便利。
ただ、私が使っているテーマは、 WordPress デフォのテーマの子テーマなんですね。それを変える。孫テーマを作るのが本筋ですね。今回は孫テーマにせずに直接書き換えてしまいました。うまく変わっていると思うんですけどどうでしょうね。
孫テーマの件は、追々と。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ノン・カテゴリ2022.08.16ブレーカーが落ちる ( 号泣
Linux2022.08.12Linux Mint を MacBook Air(2010) にインストール
Windows2022.08.11Windows11 絶不調
Mac2022.08.09Music.app の設定がリセットされてしまう件
カテゴリー:ノン・カテゴリ
會澤 賢一
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。
お気軽にコメントを残していってください