いやね、 Google Fonts+ ってやつを使ってみたかったんですよ。
いわゆる、 Webfont ってやつね。私が使っているテーマでは明朝体がデフォなんですが、これをゴシックに変えたかったんです。 Web フォントはネット上からロードするときに時間がかかってしまいますが、それさえ目をつぶれば、どこからでも同一の見た目になります。これ便利。
ただ、私が使っているテーマは、 WordPress デフォのテーマの子テーマなんですね。それを変える。孫テーマを作るのが本筋ですね。今回は孫テーマにせずに直接書き換えてしまいました。うまく変わっていると思うんですけどどうでしょうね。
孫テーマの件は、追々と。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ノン・カテゴリ2021.02.16Nexus5 を中古で購入
ノン・カテゴリ2021.02.10clubhouse 初体験
Linux2021.02.05rc.local の書式
blog2021.01.21WAF を OFF にしないとエラーが出ます