一からWebサーバーを立ち上げようとしているのですが、どうしてもうまくいきません。基本私が悪いわけですが、とっちらかってしまってわからなくなってしまいました。一旦ここでやったことをまとめます。
MacPro2006サーバーはうまく動いているはずです
悪戦苦闘しているのはMacPro(2006)サーバーです。Ubuntu Server20.04をインストールしてあって再起動後の挙動がうまくない以外は順調に使えています。別記事にもしましたが、余っているCPUパワーは50%ほどBOINCの計算に当てていまして、これもちゃんと動いています。Xeonとは言え、12年前のCPUということでパワーは最近のものにははるかに及びませんが、まだまだ現役でいけます。この機種は電源でご臨終することが多いそうなので、スペアパーツを探していますが、これはまだ見つかっていません。
さて、Webサーバーとしても動かすことができるだろうと踏んで、DDNS(Dynamic DNS)であるMyDNSさんとも契約してドメイン名も調達。サーバーまでデータは到達しているはずです。ところがダメです。ルーターの設定で80番ポートを空けてサーバーアドレスに転送させているはずなのですが、うまくいきません。サーバーのアドレスをブラウザで叩けばちゃんと動いていることが確認できるのですが、外部から叩くとデータが返ってこない(到達していない)というエラーが返ってきます。
ルーターの設定がおかしいのかなと思っているのですが、自信がありません。
と、ここまで書いてきたところでわかりました! Wi-Fiにしてたのが原因だ!
ザックリ解説するとこういうことです。MacPro(2006)を配置しているゾーンとWi-Fiルーターを配置しているゾーンは違うのです。MacPro(2006)が192.168.x.xxxにあるとすると、Wi-Fiルーターは192.168.y.yyyにあるのです。あまり普通ではないのですが、我が家ではこうなってます。なので、Wi-Fiルーターを経由したデータはMacPro(2006)に到達できなかったんですね。
Wi-Fiを切って4Gで見てみたらしっかりApacheのデフォルト画面が表示されたのです。よかった。自己解決してしまいました。
さて、次はこのサーバーにWordPressをインストールします。ゆくゆくはこのブログをそっくりそのままコピーしてMacPro(2006)サーバーで動かすことを考えています。まだスキルが追いついていないのでじっくり構えますけどね。
本当にこの記事を書いているときに思いつきました。きっかけって必要ですね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
Raspberry Pi2023年11月30日Raspberry Pi zero 2 WからBluetoothで音楽を流す
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
