少額ではありますが、寄付しました。

このブログを作っているのも、WordPressなんですね。で、ホント少額ではあるのですが、毎年一定額寄付することにしました。

寄付するのは、「Donate – WordPress Foundation」からですね。毎年一定額寄付するのと、一回だけ寄付する。そういう方法が用意されています。簡単ですね。

WordPressとはかれこれ10年以上の付き合いになると思います。まだ使いにくかった頃に、なんとなく使い始めました。ホント、理由なんて無くってなんとなくでした。使っているうちにバージョンアップしてだんだん使いやすくなってきて、今では他のブログエンジンに移ることは考えられなくなっています。最近のWordPressは、ブログエンジンとしてよりも、ホームページビルドというような側面もクローズアップされていますね。私は、あくまでもブログエンジンとして使ってますけど。

昨年、WordCamp TOKYO 2018に初参加しまして、非常に影響を受けました。セッションデイだけの参加だったのですが、すごくたくさんのユーザーさん、クリエーターさんが集まって、それぞれ自分のページを作ってる。これはね、すごいことですよ。すごいことだと思います。今年も参加しようと思っています。新潟(長岡)でも今年初開催されます。こちらも参加しますよ。

参加するに当たってチケットを購入するわけですが、そこに「WordPress のイベントを気に入っていただけているようでしたら、オープンソース教育やチャリティハッカソンを支援するために WordPress Foundation への寄付をお願いします。」の文言があり、そこから今回の寄付につながったというわけです。ホント少額で額に関してはここでは書きません。

何にしてもいつも(今も)お世話になっているWordPressさん、これからも進歩を続けていって欲しいと思ってます。


少量をうまくやる方が、大量にまずくやるよりもよい。

ソクラテス

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

zshのechoとbashのecho