表題のフラットケーブルですが、何度も抜き差ししたためか劣化してしまったようです。接続がうまくいきません。
冒頭の写真のようにフラットケーブルを伸ばした状態では写真が撮れます。ところが、ケースの蓋を閉めると正常に撮影終了するように見えますが、撮影した写真は全く画像が映っていません(ノイズが一面に入っていたり、真っ白だったり)。
フラットケーブルの劣化によるものだと思うのですが、短いケーブルはあんまり売っていません。ましてや Zero W 用の幅が狭くなっているタイプのものの短い版はケースとセットになっているもの以外ありません。それほど高いものではないのですが、購入しようか迷っています。
ここのところいろんなところにトラブル続出です。あっちが良くなれば、こっちが悪くなるの繰り返し。いささか参ってしまいます。さて、どうしたものでしょうねぇ。
秋は月夜の白かんば、 白き鹿立つ杣(そま)の霧。 へうと飛びゆく雲は冬、 鶴に身をかる幻術師。 何か坐します、 山の秀に、 雪の気韻は澄みのぼる。
北原白秋
投稿者プロフィール
最新の投稿
Raspberry Pi2021.01.19Raspberry Pi の ntp 設定を変更する
Linux2021.01.10Wacthdog の設定
Mac2021.01.09AirPods Max 1週間使ってみて
Linux2021.01.04unattended-upgrades を動かす