色々なことをやったけど、1つの記事にするには小さいので、まとめて書いてみる。
lubuntu再インストール
DVDに焼いてインストールしようとしていたけど、時間がかかる上最後のところで読み込みエラーがでるという悲劇。USBメモリを探したら、自分が仕舞ったと思っていたところ以外で見つかった。早速ISOファイルを焼いて再インストール。なんと、DVDでは数時間(3時間はかかっていた)かかったものが、ものの5分で終了。号泣した。
その後、トラックパッドの操作性を何とかしたくてネットをさまよってみたが、思うような操作性を見いだすことができずに一旦小休止。
IPoEについて調べた
ネット回線に関して、これまでPPPoEという方式で行ってきた。別に不自由していなかったので、それでよかったのだけど、最近回線速度が遅くなってきている気がしている。別記するけどコラボ光を変更しようかと思って調べていたら、IPoEという方式を盛んにアピールしている。IPoEってなんだ? と調べていたら、自分のところでもルーターを変えることで実現できる事が判明。てっきり契約が必要だと思っていた。
で、今あるNTTから貸与されているルーターではどうもダメで、新しいのが必要らしい。とここまで調べたらなぜか対応しているルーターの購入が完了していた。いつの間に…
コラボ光業者の選定
今使っているのは「OCN光」というサービス。6月・7月・8月の3ヶ月が2年縛りの契約違約金の除外月。このチャンスを逃すとまた2年待たなければならない。OCN光で不満なのは料金。それ以外に不満はない。ということで、調べてみた。契約するといくらもらえる。とか、何ヶ月か割引が受けられるとか、オプションが色々書かれていたけど、金額に関しては現在のOCN光と大差はない。月に数百円安くなる(年に換算すると2千円未満)というレベルで劇的に安くなると思っていた私はガッカリしている。
ドコモ光というのがあっちこっちでアナウンスされているんだけど、docomoのバカ高い通信料金を払っている人には毎月の割引額も大きく、有利なのだけど私が入っているahamoでは全くメリットなし。この件に関しては日を改めて調べることにする。
ジモティーでプチ断捨離
以前はヤフオク!とかメルカリを使って不要品を売っていたのだけど、手数料がバカ高い。梱包が面倒い。ということで使わなくなった。何回いいのないかなぁと物色していたら、ジモティーというのを見つけた。手数料原則無料(目立たせるためにはオプションが必要でそこは有料)。地元の人たちを結びつけるという感覚なので、手渡し原則(つまり梱包いらない)。現金でやりとりするので、明朗会計。ということで早速いくつか登録。
登録して数日で数件のオファーがあり、受け渡しが成立した。約束の時間になっても現れないというのも1件発生。この辺はデメリットですな。手渡しなので、ケーブル1本単位で登録できるのはいいですね。明日も受け渡しが1件入ってる。
NASの接続速度改善テスト
我が家のメインNASである、TrueNAS君の回線速度を少しでも上げられないかと試行錯誤している。USB3.0につなげる2.5Gイーサーネットコネクタを挿して実験。TrueNASは認識してくれているので、使えるのかなと思ったのだけど、接続が安定しない。バカ長いケーブルを這わせて(このNASはわざと離れたところに設置している)のも悪いのかもしれないけど、2.5Gイーサーネットに対応したハブは1カ所だけなので、ケーブルが長くなってしまうのです。
せっかくの高速回線(実は速度が上がっているようには思えなかったりして)なのに、安定性がないのではNASとしては失格。どうしようかなぁ。
ということで、色々書いてみた。こういうのもありだな。
投稿者プロフィール

最新の投稿
Raspberry Pi2023年11月30日Raspberry Pi zero 2 WからBluetoothで音楽を流す
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
