仕事場で昼休み音楽を聴くのに使っているBOSEのイヤフォンがあちこち痛んできていまして、代わりのものを探していました。そういえばずっと使っていなかった第1世代AirPodsがあるじゃないかということで、久しぶりに聞いてみた。これで十分だなというのが結論。
昼休みの音楽は楽しみのひとつ
仕事場では基本的に携帯を引っ張り出すことはない。引っ張り出すのは昼休みぐらいですね。昼休みには音楽を聴きながらニュースをブラウズ。横になって仮眠。これがルーティーン。でね、このルーティーンで使っていたBOSEのイヤフォンが痛んできました。
この機種だと思うんだけどな。耳に当たる部分はイヤーチップではなく、柔らかい樹脂(?)製。イヤーチップ式のカナル式だとすぐ耳が痛くなってしまうので、カナル式は嫌いです。今まで使っていたBOSEのイヤフォンはインナーイヤー式とカナル式の中間といった感じ。同じイヤフォンを購入することも考えたんですが、1万7千円ぐらいなんですね。ちと高い。以前なんだったか忘れたんですが、クーポンをもらいまして、BOSEのオフィシャルサイトから4割引で購入したはずです。
手持ちのAirPodsがある
AirPods Maxを購入して、BOSEのイヤフォンを購入して、ずっと使っていなかったAirPodsがあったんです。第1世代です。うどんと揶揄されたヤツですね。現在の第3世代AirPodsは胴の部分がずいぶん短くなって格好いいんですが、何も新たに購入しなくても第1世代AirPodsなら自宅にある。試しに聞いてみると、低音は出てこないけど、まぁそこそこ使えます。さっきも書きましたが、昼休みの1時間弱聞くだけなので、これで十分という結論になりました。
第3世代AirPodsは、いろんな機能が備わっているんですね。音質もよくなっているのかな。私の耳は決して高性能にできていません。むしろ貧弱です。今まで使っていたBOSEのイヤフォンと比べると音質に違いはありますが、十分満足できます。そして、何よりiPhoneとの連携がやはり素晴らしい。ケースの蓋を開けるだけでBluetoothの接続ができ、耳から外すと音楽が停止します。忘れていました。これ、やり始めると快適で他のもの使うのははばかられるほどです。今は自宅のiMacと接続して音楽を聴いていますが、iPhoneでも全く同じです。使い勝手がいいというのは長く使えるものの特徴なのかもしれませんね。
持ち運びが難点かな
つるんとしたボディの充電ケースをどうやって持ち運ぼうか考えています。BOSEのイヤフォンはカラビナがついた丸い布製のケースがありまして、それを車のキーにくっつけて持ち運んでいました。AirPodsのケースにはカラビナはありませんので、どうすればいいかなぁと考えています。ポケットにそのまま突っ込んで持ち運んでもいいのですが、私の頭脳は低機能ですので、忘れることがあります。これまでは車のキーと一緒になっていましたので、移動の時に忘れることはありませんでした。
BOSEのイヤフォンのケースに入れて持ち運べば、これまでと同様車のキーと一体になっていますので忘れることはなさそうです。これが一番いいかな。AirPods本体にカラビナがあると一番いいんですが、そういうアクセサリあったような気がします。探してみようかな。購入しました。明日の夕方には届きます。
とりあえず、明日からAirPodsを昼休みに使おうと思います。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
