結局AirPods 3rdを購入

第 1 世代 AirPodsを使ってみると先日書きましたが不具合がありまして、ついうっかりAirPods 3rdを購入してしまいました。現在到着待ちです。

左側がオフラインになってしまう

AirPods 1stに関して不具合が出ています。右側は全く問題ないんですが、左側がオフラインになってしまうトラブルが頻発しています。左側だけがおかしいのです。バッテリー表示を見ると右側も左側も問題なさそうなのですが、左側だけオフラインになる。そして、1分ほどケースに入れて充電すると左側もオンラインになる。という謎動作するんです。

再充電するとよくなることから、バッテリーがらみだと思うんですが、分解するわけにもいかず、だましだまし使うしかないかなぁ。ストレスかかるなぁ。と思っていました。

WWDC22がきっかけ

さて、WWDC22 感想でも書きましたが、新しいMacBook Air/Proが発売されました。特に欲しいとは思わなかったのですが、価格が気になったのでAppleストアを覗いてみました。当然のように新MacBook Air/Proが表示されるわけですが、上部に表示されるメニューにAirPodsがあります。そこでついうっかりクリックして見てしまったんです。先日、BOSEのイヤフォンが1万7千円程度で高いなぁと感じていたのにAirPods 3rdの23,800円を妥当な値段だと思ってしまったのです。気がつくと購入してました。

今、AirPodsは輸送中になっています。どこから来るのか分かりませんが、海外の可能性もあるので週末もしくは来週頭ぐらいかなと思っています。一括払いでもよかったのですが、3回の分割にしました。7,933円×3回払い。


1日変わると気分も変わる、AB型の特徴です。そういえば、ケースに私のメールアドレス刻印したりしてバカですね。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

WWDC22 感想