i3-6100でもまずまずの能力であるのに、ネット上に安いインテル® Core™ i7-6700 プロセッサーがでていたので、ダメ元で入札。あっさり落札となり、本日届きました。不安なのは現在ついているCPUファンがリテールクーラー(i3付属)である事。

TrueNAS SCALE単独なら何の問題もない
TrueNAS SCALEを動かしているだけなら、問題はないのです。仮想マシンを動かしているためCPU使用率が上がるんですよね。普段は止めていますが、Windows10を稼働させるときにはCPU使用率が全体で80%位まで上がりますし、CPU温度も60℃手前まで上がります。でもまぁ60℃手前なら上出来ですよね。
i7-6700はもともと発熱量は大きいのですが、CPUが持っているパフォーマンスは高いので、VMが稼働しているときどうなるかやってみないとわかりませんよね。Windows10のVMには、2つのスレッドを割り当てています。i3は2コア4スレッドのCPUですので、約半分のパワーを割り当てていることになります(厳密には違うと思いますが)。i7は4コア8スレッドになりますので、元々の発熱量とのトレードオフでどうなるのか?
やってみないとわかりませんよね。わかりませんが、今よりCPU温度が上がりそうだと目星をつけて、
白虎弐というCPUファンを購入してしまいました。芋づる式に購入が止まりません。
納期が…
ところが、よく見ていなかった私が悪いのですが、プライム製品でAmazonが発送するのですぐ来ると思ったら、納期が2022年11月26日。えっ、1ヶ月先ですか?
今さらキャンセルするのもなんだなぁと思ったので、そのままにしています。約1ヶ月リテールクーラーで頑張ってもらうか、CPUファンが届いてからCPUも含めて取り替えるか、少し迷ってますが、交換することにすると思います。それにしても、1ヶ月待ちってあるんですね。発注するときに注意しなきゃなりませんね。
懐具合が厳しいといっておきながら、CPUファンも購入するし、スイッチングハブも発注(これは明日来ます)。総額で10万ぐらいになります。ホントにもうこれで打ち止めにするつもりです。
楽しいので、ついつい色々手を出してしまいますが、歯止めがきかなくなるんですよね。悪い癖です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
