不注意というか、あまりにも基本的なことで見落としていたというか、はまってしまったことをメモっておきます。
バックアップサーバーが iMac に接続しようとしてもうまくいきませんでした
結論からいきます。

私最初、なんでログインできないんだろうと思って、 sshd の設定ファイルとかを見ていました。 MacPro(2006) は他のマシンに対してはログインできます。 macOS にだけログインできないってのはなんだろう? 別件で共有を開いてチラリと見たら「リモートログイン」の文字が目に入りました。これですね。
リモートログインにチェックを入れて、フルディスクアクセスを許可してやると、別サーバーからログインできて、操作が可能になります。これチェック入れないとダメです。 GUI は盲点でした。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2025年4月16日東山グランドホテル滞在中
Tech2025年4月2日脆弱性対策(再び)
Tech2025年4月2日安い Chromebook を新規購入した
ノン・カテゴリ2025年3月6日家電製品の故障は連鎖する
