表題そのままでして、 Safari で見た感じが私が求めているものなんです。ヒラギノ丸ゴをフォント指定しています。しかし、 Chrome の方では、明朝体のフォントが表示されています。キャッシュのクリアなどを行っているんですが、ヒラギノ丸ゴを表示してくれません。う〜む、なぜなんだろう。何とか表示を変えることに成功しました。
Chrome の解釈では、ヒラギノ丸ゴを指定しているにもかかわらず、「 -apple- System 」となっているんですね。それを変えることが出来ずにいます。なぜなんでしょう。
何時からかって言うと、 WordPress5.0 に変えたタイミング。もっと言えば、テーマが最新に変わってからでしょうか。きっと私が気がついていない何かがあるんでしょうね。気持ち悪いなぁ。
CSS の中で、ダブルクォーテーションとシングルクォーテーションを場所によって使い分けていたんですが、それをシングルのみに変えたらうまくいくようになりました。いや、それが直接の原因ではないと思うのですね。シングルクォーテーションに変える際に、書き換えを行ったのですが、それで何か入ってはいけなかったモノが削除されたのではないかと思っています。
念のため、いろんなブラウザで見てみたのですが、ほぼ自分の思うように表示できているように思います。 IE は全くダメですけど …
ともあれ、何とかなったみたいです。一安心です。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ノン・カテゴリ2025年1月12日2 つになってしまった
- Mac2025年1月10日iPhone の保護フィルムが割れた
- ノン・カテゴリ2025年1月2日正月早々、階段から落ちた
- Windows2024年12月18日Windows11 のログインについて