知ってる人は知ってるでしょうが、また新しいおもちゃを購入してしまいました。
M5StickC
知らない人がいるかもしれないので、説明しますと。フィンガーコンピュータです。写真見てください。私の親指と比べてもらえばそう言われるのもわかるかと思います。本体はオレンジ色の部分。白っぽい部分はセンサーです。小さいながらも液晶を備えていて、老眼の私にはちと苦しいのですが、ちゃんと表示されます。サンプルプログラムを動かしているんですが、気圧・気温・湿度・磁界を表示しています。
本体だけでも、
- 5 V DC 電源
- 0.96 インチ 80 × 160 TFT
- USB Type-C
- ESP32 ベース
- 4 MB フラッシュ + 520 K RAM
- 6 軸 IMU ( SH200Q or MPU6886 )
- 赤色 LED
- IR トランスミッタ
- マイクロフォン
- 2 ボタン、 1 リセット
- 2.4 G アンテナ: Proant 440
- 80 mAh LiPo バッテリー
- 拡張可能なソケット
- Grove ポート
スゴいですね。これだけの機能を持っていて、 M5StickC (本体のみ)スイッチサイエンスさんで 2,398 円 ( 送料別 ) です。
入手した経緯
実はこれ 2 つ目です。実は Auction でセンサー ( 白っぽい部分 ) +本体で 500 円ちょっとで入手したのがあります。ところが、オークションで入手したヤツは色々やってみたのですが、通信できないんです。この機種は USB-C ポートで Windows/macOS と通信します。で、設定を色々変えてトライしてみたんですが、通信エラーになってしまいます。
頭にきたので、新品を購入してしまったという経緯があります。新品は問題なく通信できて色々テストしています。オークションで購入したヤツは、前の持ち主が転送したプログラムが走っています。そのプログラムは Wi-Fi を探すのですが、そのデータは通信して書き込まなければなりません。でも、通信ができないのでデータを書き換えることができず、結果 Wi-Fi を探し続けるということになってます ( 液晶に search 中とでるので動作自体はしているみたいです ) 。
何をしたいのか?
勢いで購入した感じなんですが、何をしたいのか? 実は、こんなことをしたいんです。
- 自室の温度・湿度・気圧を調べる
- それをネット接続してクラウド上に保存する
- グラフにして表示する
実は冒頭の写真のように単独でデータを抽出することはできました。更に、別のプログラムを転送して Wi-Fi で自宅の無線 LAN に接続することもできました。そこまではできていますので、次は今までできた 2 つのプログラムを合体させてデータを Wi-Fi で転送したいんですね。
ネット接続するプロトコルも書かなければならないのかもしれませんね。実はその辺を解説した本を見つけたので、 Amazon さんで注文済みです。うまく動いたら、もう一台購入して、自室に加えてサーバーを置いてある部屋も同様にウォッチしたいんです。サーバーの部屋は通常クーラーとか効かせてますよね。ところが私のところでは結構夏は暑くて、冬は寒い環境です。冬は良いとして、夏どのぐらい気温が上がるのかチェックしたいのです。目に見えるようにした方がいいでしょ。
こういうのいじっているの好きです。ワクワクします。いつまでたっても子供みたいですね。四捨五入すると還暦なのにね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- Mac2024年9月11日iPhone16Pro
- Linux2024年9月8日24.04 の Update ではまった
- ノン・カテゴリ2024年7月21日Kindle 世代交代
- Linux2024年7月7日convert → magick