中華通販サイトである、 Aliexpress からエクステンド・キーボードを購入しました。ところが動作しません。不良品つかまされたかな? 中華あるあるですけどね。
電源は繋がるが、キーは無反応

付属しているケーブルを使って Windows11 マシンに接続します。 Windows マシンは新しいデバイスを認識すると、「ポロン」というような音を出しますがこのデバイスを接続しても音が鳴りません。その時点でイヤな予感はしていたんですが、セットアップ・ソフトウェアを起動しても接続されていないことを示す、”No Connect”のままです。
本当は Mac で使いたいんですが、セットアップは Windows マシンでなければなりません。仕方なく Windows マシンにつないだんですけどね。ケーブルをつなぐとキーボードに仕込まれている LED が点灯 / 点滅するので、電源には繋がるんでしょうが信号が伝わっていないようです。本体が悪いのか、ケーブルが悪いのか判断しかねます。 USB-A = USB-C コネクタが必要なんですがあいにく持ち合わせていません。ケーブルが悪いのかもしれませんけどねぇ。
紛争中です
状況を説明して、返金交渉を Aliexpress と進めているところです。 Amazon にも同じ製品が販売されているんですが、倍ぐらいの値段だったりします。絶対に必要なら Amazon から購入するんですが、”あったらいいなぁ”程度のものだったりするので、 Amazon から購入はしませんね。 Aliexpress は安いので頻繁に今回のような”あったらいいなぁ”程度のものを購入しています。
紛争には英語で送る必要があるんですが、最近の翻訳ソフトは優秀なのでそのまま貼りつけています。回答はまだ返ってきていないんですが、返金してもらわないと使えないもの持っててもねぇ。紛争の結果次第ですが、基本返金してもらうことを考えています。ただ、ケーブルの不良という可能性もあり、 1 本も持っていないのもこういうとき困るので Amazon からケーブルを 1 本購入します。ケーブルが原因だったら笑っちゃいますね。
紛争は面倒くさくて好きではないのですけど、仕方ありません。さて先方はどう動くかな?
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2025年3月6日家電製品の故障は連鎖する
blog2025年2月15日脆弱性対策
blog2025年2月14日GMO サイバー攻撃ネット de 診断
Mac2025年2月10日簡単にローカル LLM 環境が整備できるんですね
