BananaPi M2 Zero 続報

Update したら sshd が死んでしまった BananaPi M2 Zero の続報です。

なぜ sshd が死んでしまったか

BananaPi M2 Zero  を入手 で書いたのですが、起動直後 Update が通りませんでした。私は無理矢理 Update をかけてしまったんですが、バックグラウンドで unattached-upgrade がかかっていました。システム側で Update していたんですね。システムが Update しているときには Lockfile が作られて、ユーザー側の Update をストップします。その Lockfile を無理矢理削除して Update させたんですね。競合しておかしくなったと思われます。

こういう無謀なことをしてしまうと、おかしくなるんですね。 Lockfile 自体はサイズ 0 でしたので、不要だと考えて削除してました。無知が行うとこういう事態になります。気をつけます。

Ubuntu16.04 ベースの OS 、結構変態です

2020 年 4 月 28 日に Update された Ubuntu16.04 ベースの OS を使っているのですが、この OS 、結構変態です。通常の Ubuntu とはファイル構成が異なっていたり、いろんなところで特殊な構成になったりしています。困っているのはファイルサーバーをマウントできないことですね。 TrueNAS core 13.0  を  10  日ほど使ってみた感想で書きましたが、我が家のサーバーは全て TrueNAS につながり、必要なファイルはそこから持ってくる仕組みになっています。これがうまくいかない。いくらやってもエラーになってマウントできないんですね。接続するプロトコルで Samba のバージョン情報ではないかというところまでは分かったのですが、 vers=3.0 を指定するとエラーになる。他の Ubuntu は vers=3.0 で問題なくつながっているので、この OS だけがおかしいのです。

他にも時間が CST という標準時になっていて、 JST には変えることができたのですが、 NTP を受け付けません。システムが時間を問いあわせているらしく、そちらが優先されてしまうようです。日本のサーバーにアクセスさせたいんですが、うまくいきません。

とりあえず、 TrueNAS を何とかマウントさせたいんですが、まだうまくいっていません。

何とかいじくり回しています

小さいのですが、パワースイッチとリセットスイッチがついていたり、半田付けが必要ですが、イーサーネット専用の端子があったりとかなり考えられています。基板そのものはなかなかよくできているので、いじっていて面白いです。購入価格が 4,500 円弱でした。多分発売当初よりも上乗せされているんだと思いますが、まぁこれなら合格です。

コツがつかめれば、もう一台欲しいかもしれませんね。こういうのは何台あってもいい。ただ、何に使うかは決定していませんので、まずはこのじゃじゃ馬を何とか手なずけていきたいと思います。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Linux

前の記事

BananaPi M2 Zero を入手
Mac

次の記事

WWDC22 感想