私のiMac君はThunderbolt4ポートを2つ、USB-C(USB 3.0)ポートが2つあります。周辺機器はUSB−Aポートを必要なのがほとんどです。ハブを使って拡張しているんですが、スパゲッティ配線になってしまうんですよね。配線を整理しようと思います。
現在の配線

ひどい配線ですよね。出口がこうですから、この先の配線は、推して知るべしです。追加追加でとりあえずの配線を繰り返してこんな感じになっています。Type-Cポート(USB 3.0)が1つ空いていますが、Type-Aポートが欲しいんですよね。
Type-Aポートが6つ欲しい。そこで、こんなハブを見つけました。
「見つけました」と、書きましたが、私のジャンクボックスにあったんですね。1度使ってちょっと面白くないことがあって、お蔵入りしていました。これを使わない手はありません。USBハブ持ってるんだから使えよって事ですね。まったくだ。
いったん電源を落として配線しなおします。
ハブを一つにしたところ
まだまだ、スパゲッティ状態は変わりませんが、本体につながる部分はよくなりましたかね。後はこの先の配線を綺麗にすればOKとなりますが、多分週末まで無理っぽいです。
実は、こんなことを始めたきっかけはハブを通して接続していたHDMIの調子が悪いためです。再起動ごとに接続されたりされなかったり… こちらは配線を変えてもあまり効果なし。もしかして廉価版のHDMIケーブルが悪いのかなと思っています。Type-C〜HDMIのケーブルを購入しましたので、これで調子がよくなれば良いなぁ。

ということで配線ネタでした。綺麗にすれば良いんですが、夜中にガタガタするのも階下の両親に悪いので、週末仕事になりますね。さて綺麗になるかなぁ。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
