GrovePiってのはRaspberry Piにいろんなセンサー・ボタンなどをつなげて遊ぶものです。
GrovePi Zero Base Kit


在庫一掃セールとかで安くなっていたGrovePiのzeroバージョンを購入しました。いろんなセンサー・ボタンが付属しています。6つのコネクタがついていて、それぞれにセンサーなどを接続できます。楽しいですね。Raspberry Piはzero WHが余っていたのでそれを使います。今、ソフトウエアをセットアップしています。
使いこなせるかな?
M5StickCも持っていますが、開発環境がうまく動いてくれないので止まってます。コッチはうまくいくかしら?
ソフトウエアのセットアップはえらく時間がかかっています。最初、ノーマルなRaspberry PiOSの上に書き込むのかと思ってやってみたのですが、エラーが出てインストールが完了しません。マニュアルを読むと、専用のイメージがあるとのこと、それを早く言ってよ! いや、私が見落としていただけですが。で、そちらをインストール。ただイヤな予感がします。システムが古いんですよ。アップデートをかけると案の定。300を超えるアップデートがあります。このアップデートを適用させるのに小一時間かかりました。
ファームウェアのアップデートも行って、定番のLEDをチカチカさせるヤツをやってみます。
おお! うまくいきました。プログラムはPythonで書かれています。接続ポートがサンプルではD4になっていたのをD3に書き換えただけですが、うまく動作してくれました。たくさんサンプルプログラムが用意されているので、色々やってみようと思います。
また1つ楽しいおもちゃが手に入って喜んでいる私でございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも
