ローカル DNS Server 設置

なぜか WindowsPC だけうまく反応してくれませんが、ローカル DNS Server を設置しました。だんだん効果は出てくるはず。

プロバイダーの DNS を無条件に使ってました

Google のパブリック DNS って結構早く感じますね。これまでずっとプロバイダーの DNS を無条件に使ってました。ローカル DNS Server を設置するに当たってローカル以外のマッチングに Google のパブリック DNS を設定しました。体感上はわからないのですが、測定してみると結構早い。これまでなんだったんだろう。

先日、 Web サーバーを MacPro(2006) に設置し、それに伴って /etc/hosts を書き換えてローカルの表示をさせていました。しかしですね、あっちコッチを書き換えるのは面倒ですし、 iOS においてそれに該当するようなものを探せなかったので、ローカル DNS を立ち上げることにしました。今はあまり効果を感じませんが、だんだん効果が出てくると確信しております。

とりあえず macOS 、 iOS 、 iPadOS はちゃんと表示してくれるようになりました、しかし、なぜか Windows は設定してキャッシュもクリアしたのにもかかわらず、ローカル DNS を参照してくれていないようです。これについてはオイオイ謎解きをしていこうと思います。今のところ五里霧中ですな。

dnsmasq を導入しました

BIND というのがポピュラーらしいのですが、設定項目が多くてマニュアル読んでもよく分かりませんでした。先人の知恵を借りるべくググってみたのですが最初に良さそうなサイトが使っていたのが、 BIND ではなく dnsmasq でした。知識が乏しい私からしてみれば、どっちでもよかったのです。わかりやすい例が載っている方を採用したというわけです。「ラズパイ( Raspberry Pi )と Dnsmasq で作る DNS サーバ | Device Plus - デバプラ

参照したサイトは Raspberry Pi を使っています。私のところでも余っている Raspberry Pi があるので 3B を dnsmasq マシンにすることにしました。 DNS 参照はそれほどパワーを使うわけではないので zero でもよかったかもしれませんね。 3B も dnsmasq だけを動かすわけではないので良いことにします。

iMac の /etc/hosts から Ubuntu Server で動かしている Web サーバーの転送アドレスをコメントアウトして、システム環境設定の DNS 設定部分をこれまでルーターを指し示していたアドレスを Raspberry Pi3 のアドレスに書き換えます。自宅サーバーを表示させてみるとちゃんと表示してくれます。次に間違いなく dnsmasq を経由しているのか、ターミナルから dig コマンドで表示させてみます。

ちゃんと経由してますね。

下の方に SERVER の文字がありますね。自宅サーバーを指し示しています。

なぜか Windows ではうまくいかない

冒頭でも書いたように、 WindowsPC だけうまく反応してくれませんが、まぁあまり深く考察していないので、後回しです。 iOS 、 iPadOS でも設定を変更して、 Web サーバーを自宅サーバーあてに指し示してくれるのを確認しました。 WindowsPC は後回しです。それにしても Windows11 になったらもうちょっと使いやすくなるんでしょうか。なんかとっても使いにくいです。これは愚痴として …


Query time を見てもらうとローカル DNS では 0msec と表示されます。ちなみに外の DNS サーバーを参照させると 13msec と表示されます。この差は大きいですね。体感ではわかりませんけど、これからこれから。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Mac

次の記事

iPhone13 入手しました